テクノエイト健康経営宣言

テクノエイトは取り巻く様々な環境変化に対応しつつ、ものづくりを通じ調和の取れたより良い社会の発展に貢献していく上で「心身共に健康な人財」が最も重要な経営資源であると考えています。

「一人ひとりが主人公
みんなでつくるテクノの安全と健康」

健康経営を推進してまいります。

2023年6月
テクノエイト株式会社
代表取締役社長 丸山 丈博

丸山 丈博

支援体制

支援体制図

相互に連携し、従業員の心身の健康をサポートしています。

健康経営の目的

  • 1.健康経営で解決したい経営上の課題
  • 誰もが働きやすい職場環境を整え、心身ともに健康で長く働ける風土づくり
  •  
  • 2.健康経営の実施による期待する効果
  • 人材を「人財」と捉え、誰もが働きやすい職場環境を整え、
    心身ともに健康で長く働ける仕組みの構築が生産性向上、会社の持続的成長に繋がる。
  •  
  • 3.健康経営全体のKPIとその背景
  • KPI:ワークエンゲージメントの向上 目標 3.0点以上
    背 景:労働人口の減少と働き方の変化により、人材の確保が課題。
        特に入社から3年までの若年層の離職率低減への取り組み急務。
        風通しの良い職場づくりでコミュニケーションを活性化させ、離職率の低減を目指す。

健康経営の推進体制

  • 新たに健康経営推進のワーキンググループを立ち上げ、経営トップを中心に、基本方針の立案をし、横断的組織で全社的に健康経営を推進しています。それぞれの役割や概要、人員配置、責任者は下記の通りです。
  •  
健康経営体制

戦略マップ


戦略マップ

健康経営の目標指数


  • 〇アブセンティーイズム
  • 測定方法:傷病休職制度の利用日数の全従業員平均。
    (傷病を理由とした欠勤や有給取得日数は未把握。)
  •  
      目標 2024 2023 2022
    測定値
    (単位:日)
    1.5日以下 未集計
    ※年度末集計
    2.4 2.7


  • 〇プレゼンティーイズム
  • 測定方法:SPQ(東大1項目版)にて測定(最大値:100)
    弊社独自の安全意識調査内にて実施
  • 2024年 有効回答率:95.5%
      目標 2024 2023 2022
    測定値
    (単位:%)
    70%以上 84.4 - -


  • 〇ワークエンゲージメント
  • 測定方法:新職業性ストレス簡易調査票(それぞれ4点満点、中間値2.5点の2項目平均)
    健保独自の健康調査内にて実施
  • 2024年 有効回答率:100%
      目標 2024 2023 2022
    測定値
    (単位:点)
    3.0点以上 2.4 2.3 2.3

健康経営施策への投資

※人件費は除く  (費用概算 単位:千円)
施 策 2023年度 2024年度
前期
健康投資実施体制費 健康診断費用・人間ドック補助・ストレスチェック実施 6,400 2,700
海外渡航者支援 530 1,800
感染症予防対策 840 20
健康・熱中症予防対策 1,800 3,900
健康の保持・増進のための
ポピュレーションアプローチ費
健保との共同イベントへの参加勧奨 30 330
運動奨励 110 60
健康イベント 80 210

労働安全衛生・リスクマネジメント

  • 〇安全衛生活動方針
  • 全員参加で安心して働ける「安全環境」の実現
  •  
安全衛生活動方針


  • 〇労働安全活動 ”3つの柱”
  • 1.重大災害未然防止(STOP6、18の鉄則)
  • 2.作業環境の変化への災害未然防止
  • 3.日常活動(安全6本柱の進化と深化)


  • 〇2023年リスクアセスメント評価
リスクアセスメント評価

重点施策



重点施策

各種データ

 
施策等 目標値 2023年度 2022年度  
人間ドック受診率 50%以上 66.8% 65.4%
歯科健診受診者率 60%以上 35.0% 31.9%
女性特有のがん検診
受診率
乳がん検診 50%以上 82.1% 69.0%
子宮がん検診 48.1% 55.3%
定期健康診断受診率 100% 100% 100%
保健指導実施率 100% 94.8% 90.0%
低リスク者率 40%以上 39.9% 38.9%
適正体重維持者率(全体) 64%以上 74.7% 74.5%
ヘルスマチャレンジ
参加率
運動 100% 98.9% 98.6%
食事 100% 99.8%
98.7% 98.6%
運動習慣のある従業員の割合 45%以上 47.3% 41.1%
スポーツイベント参加率 50%以上 14.5% 16.1%
ヘルスリテラシー 適切な運動習慣(率) 58%以上 47.3% 41.1%
適切な食事習慣(率) 40%以上 32.5% 36.4%
喫煙率 27.5%以下 27.4% 30.1%
脱たばこ作戦達成率 30%以上 22.2% 0%
睡眠で休養が十分とれていると感じる 63%以上 56.4% 45.5%
ストレスチェック受検率 100% 95.6% 99.8%
高ストレス者率 5%以下 8.7% 6.2%
メンタルヘルスケアセミナー参加率 100% 100%
メンタルヘルスケアセミナー満足度 100% 97.0%
健康リスク 100未満 103 101
残業時間(正社員平均一人当たり) 30時間以内 29.8時間 28.0時間
平均年次有給休暇取得率 80.5% 85.7%
平均年次有給休暇取得日数 12日以上 14.3日 15.3日
平均勤続年数 13.8年 13.7年
傷病による休職の状況 1.5日以下 2.4日 2.7日
産業医面談実施延べ人数 48人 38人
一人当たり医療費※1(千円) 279 292
労働災害件数 不休災害 0件 2件 1件
休業災害 0件 2件 4件
休業度数率 0 1.6 0.8
全災害度数率 0 3.1 4.2

※1) 1人当たり医療費:
    被保険者+被扶養者家族の診療費(本人3割負担と健保負担を含む)/被保険者数


ページトップ