1. TOP
  2. 採用情報
  3. 社員紹介
  4. 営業技術部営業室 Kさん
採用情報Recruit

やりたいことに挑戦できる会社です営業技術部営業室 Kさん

現在の仕事内容について
営業室では新規部品の受注活動から見積作成、価格交渉を行います。具体的に受注活動は、お客様からテクノエイトに製品を発注していただけるよう、技術やコストのアピールをします。価格交渉ではコストだけではなく、モノづくりの方法をすべて把握し、お客様に理解いただけるよう交渉します。また、営業は会社の顔として、社内に正確かつタイムリーに情報共有するように進めています。
仕事で印象に残っているエピソードを教えてください
初めてプロジェクトを任され、自分が担当している車種が発売された時です。自動車が発売されるまでには2~3年の準備期間があります。大学では文系だったこともあり、専門的な知識は全くありませんでした。その中でお客様に自社製品をアピールしたり、交渉内容を理解してもらわなければいけない為、勉強の毎日でした。新規部品で他社と競合した際、コスト競争力や生産性などをアピールするために関係部署を集め、競合他社メーカーに対し、どうしたら自社に発注が来るか検討しました。結果、受注を獲得し、実際に担当していた車が街中で走っていた時はとても達成感が感じられました。
テクノエイトを選んだ理由、好きなところを教えてください
テクノエイトの好きな所は、役職問わず風通しが良く本音で意見を話せる所です。立場によって意見が異なるので時にはぶつかることもありますが、最終的には同じ方向を向いてゴールを目指しています。またこの会社は他のメーカーと比べ小規模の為、自分のやりたいことを挑戦させてもらえるところも好きなところの一つです。
入社の決め手は?
両親が製造業で働いていることもあり、地元産業に貢献したいという思いがありました。その中でも、日本の主要産業である自動車産業を志望しました。私は学生時代にガソリンスタンドでアルバイトしていたこともあり、色々な部品を見ていたのでイメージがしやすかったというところもあります。テクノエイトは、アルミ部品や深絞り工法等独自の技術があり、他社で対応できない部品が多く、プレスメーカーとしてオンリーワンの立ち位置であることも入社の決め手となりました。
どんな後輩が入ってきてほしいですか?
何事にも興味を持ち、前向きにチャレンジする人がいいです。初めは失敗したり、うまくいかないことの方が多いですが、何事にもトライしていきましょう。分からない事は先輩方がフォローしてくれます。また、1日に何か1つでも発見を見つけることが大切だと感じています。これは当時の職場先輩に言われていたことで、その積み重ねが大きな力になると教わりました。
営業技術部営業室 Kさん

Schedule

  1. 08:00
    朝礼、メール確認
    メールチェックや工場の稼働に問題がないか等を確認。また後輩の業務の進捗確認と自身の業務スケジュールの作成も行います。
  2. 10:00
    資料作成
    客先に提出する資料や見積を作成します。
  3. 11:00
    打ち合わせ
    午後に外出がある場合は上司に内容を共有したり、アドバイスをいただいたりします。
  4. 12:10
    昼休憩
    食堂で同期と趣味の話をしながら食べています。外出する際は気になっているお店に行くのも楽しみの一つです。
  5. 13:10
    資料作成
    午前の打ち合わせで指摘があった書類の修正や最終確認を行います。
  6. 15:00
    外出~帰社
    客先へ訪問、作成した資料や見積の説明、担当している案件の状況等を報告しています。打ち合わせの結果や1日の業務を上司に報告、いただいた宿題の回答や残っている事務作業等の処理を行います。
  7. 16:50
    退社
営業技術部営業室 Kさん
休日の過ごし方教えてください
体を動かす事が好きなので野球やゴルフなどをして過ごしています。腕前はまだまだですが、上達できるよう日々練習をしています。また運動した後は、 温泉やサウナに入りリラックスし、上司おすすめのお店や口コミの高いお店で食事を楽しんでいます。
仕事について
心掛けていること教えてください
社内外問わず常にコミュニケーションをとることを心がけています。例えば、新規で車が開発される際に、事前に情報を把握しているのと、いないのではまったくアプローチが異なります。近年ではweb打ち合わせが主流になっていますが、必要に応じて対面での打ち合わせをするようにしています。日頃から密にコミュニケーションを図り、常にアンテナを張り情報収集を行っています。