アルミプレス事業の将来性に惹かれました品質保証部品質保証室 Iさん
- 現在の仕事内容について
- 設計された製品に対してお客様と打ち合わせをし、製品精度や規格の基準を0.1mm単位で決めます。この規格を基準に造られた製品のテストや検査を実施していきます。問題があった製品については製造側と協力し、データの解析を行い、なぜこの不具合が発生したのか、どうすれば改善するのかを分析します。幅広い知識や論理的な思考力が必要となるので、日々学びながら仕事を進めていくように心掛けています。
- 仕事で印象に残っているエピソードを教えてください
- テクノエイトフィリピンに出張した事が印象に残っています。海外での初仕事であり、日本とは環境や仕事内容が異なるためとても大変でした。品質担当として支援しているため、品質に関しては一任されていました。その中で金型や設備等に、どのように修正し製品精度(品質)を収束させていくか現地スタッフと一つひとつ問題を潰していくことで、何とかお客様の求める品質までたどり着くことが出来ました。最終日、現地スタッフに「支援ありがとう、また来てください」と言われ嬉しく感じたのを覚えています。
- テクノエイトを選んだ理由、好きなところを教えてください
- 入社後、すぐにプロジェクトを任せられ、新しい車の開発に中心人物として携われることです。設計から量産されるまで担当するため、その車に愛着がわき、市販化までたどり着いた時には非常に達成感があります。勿論最初はわからないことばかりですが、先輩社員とチームになって進めるため、困ったときもフォローしてもらえる環境が整っています。
- 入社の決め手は?
- 大学時代は違う分野の専攻でしたが、車には興味がありました。1次メーカーとして多くの部品に携わっており、特に、低燃費化が求められる時代で、アルミ部品の生産に携わっており、今後の事業の将来性に惹かれました。また、先輩社員との座談会では上司や若手社員が楽しそうに面白く会話をしており、一緒に働いてみたいと感じたのも理由の一つです。
- どんな後輩が入ってきてほしいですか?
- 素直で積極的な人です。自分から色々と学ぼうとする姿勢があると嬉しいし、困ったときに素直に助けを求めてくれる人だと、お互いに良い関係が築ける気がします。何にでも興味を持つことが大事だと思います。
Schedule
- 08:00
- 朝礼、メール確認
- 会社の連絡事項及び各自のスケジュール確認。
- 10:00
- 製品測定
- 新規部品を測定して客先に納入できるレベルか確認。
- 11:00
- データのまとめ
- 測定した部品の修正箇所及び修正日を決定。
- 12:10
- 昼休憩
- 自部署のメンバーと話をしながら食べてます。
- 13:10
- トライ
- 実際の溶接機を使用して溶接変化を確認する。
- 15:00
- 品標・検査法作成
- 客先に対して製品の品質を保証する書類作成。
- 16:00
- 全体の進捗確認
- グループでの全体の進捗確認。
- 16:50
- 退社
- 休日の過ごし方教えてください
- 週末は友達や同僚と飲み会に行ったり、家族で旅行やスポーツ観戦をしています。就労体系がフレックスタイムなので、プライベートも充実できるように自分で勤務時間を調整しています。
- 仕事について
心掛けていること教えてください
- 常にコミュニケーションを大切にすることです。品質保証部ではチームでの作業や他部署と接する機会が多く、色々な問題に直面することも多いです。その際に新しいアプローチなどを取り入れ、意見交換しやすい関係を日頃から築くことで、問題に直面した際も円滑に対応することができます。